近い将来にこんな法律が制定されるかもしれないにゃ。
少子化対策のため「抽選見合い結婚法」が施行されることになった。
相手が気に入らない場合は断ることが出来るが、三回パスしたらテロ撲滅隊送りになる。
だが、この強制的な見合いに、モテないオタク青年は万々歳、田舎で母親と地味に暮らす看護師は、チャンスとばかりに単身東京へ。
慌てて恋人に結婚を迫るも、あっさりかわされてしまう女性もいて、、、
それぞれのお見合い事情をコミカルかつ、ハートウォーミングに描いた長編小説。
引用:双葉文庫

作品の魅力は、抽選見合い結婚法に翻弄されながら人生観を見つめ直す男女です。
”こんな法律あってたまるか!”と言いたいですが、いつか出来るかもしれないと少し考えさせられるところが面白いです。
数人の男女を描いているのですが、私はパソコンオタクの龍彦が好きですね。年齢=彼女いない歴で恋愛とは無関係に生きてきた龍彦です。
お見合いしても、やっぱり上手くいかないんですよ。
自分がモテないことから目をそらし、ひねくれた恋愛観で生きてきたんです。
紆余曲折あり、、、「あっ、俺はこんな人が本当は好きだったんだ」と気付く瞬間は、必見!

龍彦以外の登場人物も丁寧に表現されており、感情移入してしまいますよ。
例えば、、、「お見合い用の服買いに行かなくちゃ」とか「世論に揺れ動く政治家」、「抽選見合い結婚法を悪用する人たち」
リアルな描写で世界観が構築されており、自分もその世界にいるように感じられます。

自分ならどうするかなーって考えちゃいますよね。何回も断られたらショックだろうなー。
良い人に会えるかは運次第。現代は恋愛結婚が多いですが、よく考えたら少し前まで見合い結婚が普通だったんですよね。
ついつい、結婚や人生を考えたくなる作品でした。

「かっこつけるなという奈々さんの忠告を守っているんです。」
とある男女の電話のやり取りの一文です。もう微笑ましくて、可愛くて、ニヤニヤが止まりません。
少子化対策のため、抽選見合い結婚法が可決!3回断ったら軍隊へ行かなくてはならない。面白くて一気に読んだ。母娘にはある程度の距離感が必要だと、改めて思った。
読書メーター yyky
婚活?見合いを通して自分を見つめ直し成長する人々。読後はほっこり清々しい。さてさて、子どもたちを見てても思うが、結婚ってこんなに面倒で難しい時代に入っているのかな。無理に結婚って思わなくてもいいから、自分の納得のいく人生を歩んでほしい。結婚するも良し、しなくても良し。ありのままの自分を受容し気楽に生きてほしいね。毒親にならないように、親も自分の人生子ども頼りでなく、ちゃんと生きていかねばね
読書メーター どりぃ
大好きな柿谷美雨の作品。婚活経験者としては、かなりリアルに当時のことを思い出した。大体は長い思い出だけど。結局は無理矢理人間を動かそうとしても無理ってことだなぁ。
読書メーター ビール
少子化対策のため『抽選見合い結婚法』が施行される事になり‥。コミカルに男女のお見合い模様が書かれていてほっこりした。こんな法律が施行されるのはまっぴらごめんだが、若い頃に一度位お見合いをしておけば良かったと少し思った。
読書メーター さくらさくら
是非、ご一読ください。
コメント