フットカバーって脱げてイライラする、、、
分かる、イライラするよね。実は脱げないフットカバーあるよ。
本当に脱げないおススメのフットカバーを紹介します。

靴下国内No.1の岡本の商品で、ここ3年程CMも流れています。踵の滑り止めの設計には特許をはじめ、関連知財が多くあります。会社として力を入れている姿勢が見え、こだわりぬいている商品だと思います。

Twitterでは、「気になっていたので今日履いてみたけど、本当に脱げません!」「え、今までの靴下何だったのって思うくらい脱げない」など高評価です。
最初迷ってやめたが次の日めちゃくちゃイライラすることがあってやけくそで買ったブラウンコンバース。はあ。カワ(*´ㅈ`*)♡
— せーけ (@sekecosme12241) April 17, 2019
あとTLで見て欲しかったココピタ。本当に脱げない。たまげた。 pic.twitter.com/25f3QOlHmM
もう知ってる人も多いかと思うけど、敢えて…敢えて伝えたい!
— ごんたくれ (@gonta_chobi) April 28, 2019
岡本㈱さんのココピタ。
本当にスゲーから!
本当に脱げないから!
イライラしてた去年までの私にバイバイww
今年も物流倉庫セールやられるのかな?
ココピタもあったら買い占めたい! pic.twitter.com/JDcaTQXbJv
またTBSのグッとラック!など、TVでもかなり取り上げられており、今注目のフットカバーです。
実際にスリッポンに合わせて1日履きましたが、全く脱げませんでした。しかも”脱げるかな~”っていう心配は全くなかったです。3足¥1110(税込)と相場の値段です。

インナー業界で国内No.3の言わずと知れたグンゼのフットカバーです。インナーの縫製技術をフットカバーに応用しており、高い技術力があります。現在特許出願中です。

「かかとウェーブストッパー」が脱げない秘密です。
Twitterでは、「今日早速パンプスに合わせてはいてみたら本当に脱げなくて、感動です。」「全然脱げないし、超浅というのがあるので、パンプスからも見えにくい。」など高評価です。
グンゼ《Tuche》さん( @tuche_prjp )のキャンペーンで、脱げないフットカバー2点と、ぶらさがリンダフィギュアを頂きました😁
— risa (@Fhch481012) May 31, 2019
実際に履いてみたところ、足にぴったりフィットしてぜんぜん脱げない⍤⃝!!
たくさん履いていろんな所にお出掛けしようと思います🎶
ありがとうございました♡#当選報告 pic.twitter.com/Zvr72I3Pr4
実際にスリッポンに合わせて1日履きましたが、脱げませんでした。階段でもしゃがんでも、へっちゃらでした。3足¥1,254(税込)と相場の値段です。
また滑り止めがノンシリコンのタイプも人気です。シリコンだと肌がかぶれやすい方におススメです。グンゼはノンシリコンに関する知財や、シリコン量を減らす開発などを行っているようです。今後のトレンドになるかもしれません。

こちらはスニーカーから見えにくいタイプです。無印良品の一品です。無印良品の特徴である”足なり直角”が、脱げにくい秘密です。踵を大きく編成することで、足の形に添う直角になります。1足¥300(税込)と少しお手頃な値段です。
無印良品のこの靴下脱げない(*˘︶˘*).。.:*♡
— ayachi (@ayachitotv2xq) August 4, 2013
つま先浅いから 使える!
今まで色々買って、脱げくいと書いてても歩いてるうちに、ズレて脱げてたけど。
今日3足追加した♪ pic.twitter.com/RTkNgum4oh
いかがでしょうか。
人それぞれ踵の形状は異なっています。踵が横からに見て曲線を描いていない、”絶壁タイプ”の方は脱げやすいです。これまで脱げてしまったという方でも、メーカーを変えれば解決するかもしれません。
皆さんのおススメをコメントに書いてください。私も試したいです。
コメント