突然ですが、皆さんはどのように読書してますか?

夕食後のリラックスタイムに?寝る前に?
ずばり、読書を10倍楽しむ方法とは、自分だけの読書ルーティンを確立することだ!
読書ルーティンって何???
単に読書と言っても、周りの環境に大きく影響されるのが人間です。
自分にとって最適な時間・場所・環境を整えることがポイントです

まずは時間です。
1時間くらい集中して読むのが好きな人もいれば、15分くらいが丁度良い人もいます。朝派?夜派?またミステリーはじっくり読みたいなど、ジャンルによっても変わってきますよ。
最適な時間を見つけましょう!

次に場所!
どこで読むのが好きですか?自宅?カフェ?電車?キャンプ場?図書館?人によって、集中出来る場所って違いますよね!
最適な場所を探してみませんか?

最後に環境!
無音で黙々と読むのが好きですか?BGM代わりにテレビをつけてますか?音楽かけますか?おやつは食べますか?飲み物はコーヒー?紅茶?
お気に入りの環境を探しましょう!

このように時間×場所×環境を組み合わせると、読書ルーティンは無限大。色々試して、1番楽しめる読書ルーティンを見つけましょう。
ちなみに私は、家でホットコーヒーをお供に、YouTubeでカフェ風bgmをかけるのが1番落ち着きますよ。是非お試しをー!
2時間くらい没頭したい時は、空いているカフェもおすすめです。混んでると申し訳なくて気を使っちゃうのでね、、、

キャンプ場も良かったですよ!風の音、鳥のさえずり、そういった自然の中で読書するのってほんと新鮮!
それと地味に電車も好きです。何故か集中出来るんですよね!人の目も気にならないし、適度な雑音でかなり没頭できます。

いつも同じ環境だと、どうしてもだれてしまって、漫然と文章を消化してしまいます。たまには休日に、朝カフェしながら読書したいものです。
ではでは、素晴らしい読書ライフを!
コメント
読書ライフ素敵ですね